top of page

面白山(2017/12/16~17)

参加者:CL永田(M1)、SL鈴木(4)、長谷川(4)、網野(1)

本山行は年末に控える八ヶ岳バリエーション合宿に参加するメンバーで実施した。鎌倉山や那須朝日岳登攀で岩場での技術は磨いてきたが、雪山での歩き、生活は行っていなかった。

八ヶ岳で今シーズンで初めての冬山登山になる前に肩慣らししておきたいということで、ロープワーク訓練も兼ねて面白山でラッセル・ロープワーク・テント生活を行う計画とした。

12/16(土) 晴れのち雪 0℃ 風速数m/s

05:00片平→06:10仙台駅発→07:09面白山高原駅着→07:30出発→08:15天童高原→10:10三沢山→11:20山頂→12:10三沢山~雪訓~12:50出発→14:45天童高原(幕営)→18:20就寝

入山時にはよく晴れていた。初めはくるぶし程度の積雪しかなく夏のペースで歩けていたので汗ばんでしまった。先頭は15分で交代し、全員で軽いラッセルをしながら急な斜面を登って行った。天童高原まで上がると膝程度の積雪があった。昨年にはなかったと思われる新しいコテージが建てられていた。以前はマキが積まれていた場所にあったのでだいぶ前から建設計画があったのだろうか。ここでワカンを履いての行動とした。天童高原は積雪が多少あったものの長命水までの水平歩きは雪があまりなく早いペースで歩いていた。長命水から尾根に登り、また膝上のラッセルになり、傾斜が急になってきたので先頭を5分交代で回すようにした。このころからあたりにはガスがかかり、気温も下がって来た。またやぶも濃くなり、ザックについているピッケルが引っかかったりなどして不快だった。途中、登山道が見えなくなり、先行者のトレースのついている方向が歩きやすそうだったので少し道を外れてやぶを巻いて尾根に再度乗っかった。そのまま山頂に無事登頂した。このとき

気温を確認したら0℃であったが、前半で汗をかいてしまっていたので気温以上に寒く感じた。気温が下がることはわかっていたので、もう少しゆっくり歩いて発汗量を抑えても良かった。ただラッセルの良い肩慣らしとなった。八ヶ岳でラッセルはそうそうないと思うが準備にはなったと思う。登頂後はトレースをたどって三沢山まで下りた。ここでロープワークの訓練を行った。八ヶ岳でやる可能性のあるロープワークは懸垂下降とフィックスロープのセッティングであるが、まずビレイデバイスを使ってスムーズに懸垂下降をした。何も問題はない、いつもの懸垂である。そのあと、ムンターヒッチでの懸垂下降をスノーバーを支点として行った。ムンターヒッチはロープにキンクを引き起こすのでビレイデバイスがあるならそちらを使った方が良いなと感じた。またムンターヒッチのやり方も冬しか使わないので思いださないといけない(冬山の初めは)。やはりビレイデバイスで下降したい。そのあと、永田リードで傾斜にフィックスを張り、後ろ三人が登る訓練をした。リードビレイはスタンディングアックスビレイで行った。これも冬山でしか使わない技術なのでやり方を確認しながら行った。訓練終了後、天童高原まで降り、幕営した。夜飯はカレーライス。夜は上空が騒々しかった。

山頂

12/17(日) 雪 氷点下5℃ 風速数m/s

04:30起床→06:00出発→06:45面白山高原駅→06:53面白山高原駅発、解散

雪はパラパラと昨晩から降り続けていた。テント周辺のトレースも消えていた。朝飯は即席めんにマッシュポテト。マッシュポテトは意外に多いのでおなかにたまる。腹ごしらえも済んで行動を開始する。シュラフの中で衣類も乾いたので快適であった。初めはトレースがきえていたが下りの尾根に入るとすぐトレースが残っていた。そのまま降りる。急斜面で岩が露出するところでは慎重に下った。登山道を降りてから車道歩きでは始発電車に乗るべく駅までのダッシュが始まった。だが走るまでもなく間に合ったようだ。くさい体で電車に乗り仙台へと帰った。

bottom of page