top of page

神室山(2019/01/12)

参加者:CL見原(4)、SL北野(4)、須田(1)、亀岡(1)

1/12 天候:曇り

0700 除雪最終地点、入山

0810 役内口

1140 第二ピーク

1310 前神室山手前1280m、幕営

1900 就寝

 成人の日を含む三連休に我々は「東北一の痩せ尾根」を有する神室山へ向かった。除雪地点から登山口までは約3kmの道のりであったが、人の気配はなく、ラッセルへの期待が高まる。

 登山道に入ると早速、急登の膝上ラッセルが始まった。我々はこれを求めていたのである。自分たちの足のみで道を切り開いていく感動はノートレースの東北の冬山ならではだ。だが、尾根が真南に伸びてくると雪庇の発達と共にラッセルも緩やかになる。遠くに見える斜面には地面の見えるクラックが入っており、雪の少なさを伺えた。

 雪庇を避けるため樹林の中をすり抜けていくと、第二ピーク後の登り「ザンゲ坂」にたどり着く。急斜面に須田が悲鳴をあげていた。幕営地では前神室手前の斜面を掘り返し、防風壁を作ることで風を全く感じない快適な幕営となった。

1/13 天候:晴れ

0500 起床

0620 発

0635 前神室山

0810 神室山

1030 幕営地発

1320 下山

 泥湯三山を左手にこの日の好天を感じながらの登り始めとなった。前神室山から神室山への稜線を眺めると幾重にも重なった10m規模の雪庇が確認できた。

 この日も雪庇を避けるため西斜面側を歩くが下は切れており、緊張する場面が続いた。途中アイゼンに履き替え、神室山へ登頂すると、火打岳や栗駒山、鳥海山を一望することができた。帰りは自分たちのトレースを辿り、すいすいと下山した。

 天候にも助けられ、かなり余裕のある登山となった。人のいない山を登る快感をまた感じたいと思いつつ、山行記を締める。(見原記)

神室山山頂へ向かう。右手の尾根上に神室山避難小屋が伺える。

bottom of page