20161105子持山獅子岩クライミング
11月5日(日)
メンバー: CL鈴木(3)、SL長谷川(3)、安(2)、木村(1)
0530 起床
0600 出発
0640 取りつき
0700 登攀開始
1115 登攀終了
1140 出発
1220 子持山
1320 下山
天気: 晴れ
気温: 8~18℃
前日に7号橋までいき幕営した。道路は途中から倒木のため車両通行止めとなっていたが、どう考えても倒木が理由ではない。世紀末のように荒れ果てていた。暗い中で大変歩きにくかったが、道路がこれほど波打っているのも珍しく、何となく心が躍った。
絶対に車がたどり着けない駐車場にテントをデポして入山し、屏風岩を左手に見て沢沿いを登った。しばらくすると落ち葉の積もった斜面に出る。看板は右に獅子岩、左にキケンの文字が書いてあったが、ここを左に斜面をトラバースする。岩壁に突き当たるところでそれ沿いに少し上るとルートがあった。『日本マルチピッチクライミングルート集』のトポと見比べて支点を確認。テラスやフレークっぽいのもここで確認できたが、確信まではせずに上り始めた。
1ピッチ目、核心は中ほどにある横移動か。体一つ分ほど左に移動するが、意外とホールドと足場がない印象。
2ピッチ目、途中支点を3つとったあたりが核心。ハイステップ。
3ピッチ目、フレークの処理が核心。右手でフレークをキャッチしてからはそれだよりで登った。楽しいらしい。私は怖かった。しかしあとから思い出せば楽しい記憶……いや、手汗が出てきた。安定したテラスが終了点なので少し休憩。核心の前にご丁寧なことだ。
4ピッチ目、ここがルート全体の核心部。彼の本によると5.8だが巷では5.9といわれてるそう。スラブであることを意識して体全体を壁に貼り付けて登る。岩に顔面を擦りつけながらなんとかオンサイト。
5ピッチ目、ボルトが左と右に分かれて打ってあり、相方は左に行った。ここは右が正解。4ピッチ目終了点から体をのけぞらせれば5ピッチ目の終了点が灌木の下に光って見える。確認を怠ってしまった。双方無事にノーテンで登りきるが、終了点が悪く早々と再スタート。
6ピッチ目、後半に垂壁があるのでそこが核心。悪めのホールドを疲れ気味の右手でつかんでクリア。
7ピッチ目、ここはおまけであるといわれていたが、一応登る。しかし途中に登山道を普通に歩くのでそこでやる気とそれまであった達成感が削がれる。6ピッチ目で終わったほうが気持ちよく終われただろうなと少し後悔。
総じて安定した支点であった。1ピッチ目の最初のあたりの支点はハーケンだったがそのほかはハンガーボルトで心強かった。
見晴らしの良い獅子岩で休んでから子持山へ。行ったはいいが意外と登りが急だし山頂も木々に囲われた平坦なもの。人もいっぱいいた。行かなくてもよかったねと言い合う。大ダルミ経由で下山したがここも急だし落ち葉のせいか道が分かりにくい。人間が絶滅した後の世界のような道路を歩いて車まで戻った。やはりこの道は面白い。
(長谷川記)