top of page

大東岳(2018/05/26)

  • 小林
  • 2018年8月16日
  • 読了時間: 2分

メンバー:CL松坂(2)、SL小林(2)、星川(2)、杉森(2)、青柳(1)、木下(1)、須田(1)、中村(1)

天気:晴れ

05:00 集合

05:15 出発

06:00 駐車場着

06:15 入山

07:55 1019m

08:45 大東岳山頂

10:25 豊能沢避難小屋

12:00 雨滝

12:45 下山

 初の2年生リーダーの山行で、少し緊張しており、前日にバイトを入れないなど山で問題なく動けるように普段よりも万全の体制を整えて臨んだ。

 入山して少し歩みを進めると9合目の看板が現れた。どうやらこの山は山頂までカウントダウンしてくれるそうで個人的にはカウントダウンタイプの登山道は精神的にくるものがあるのであまり好きではないが、n合目の看板を見つけるたびに隊で歓声が上がり、士気も高まっていた。

 1年生に気を使い頻繁にペースなどの確認をしているとどうやら最後尾のCLがバテているようで、彼は研修会疲れやバイトの疲れが体に残っているようだった。

 登りも後半に差し掛かるとn合目の看板の間隔が短くなり始めそろそろ山頂である。山頂に着くと新歓合宿で行った月山を見ることができ、感動した。

 下りでは急登ということもあり、景色を楽しみながら下って行った。ラストのトラバースでは途中雨滝という雨のようにポツポツと水滴が上から降り注ぐ趣ある場所があり、心が休まった。

 下山して登山口に降りると立ち入り禁止のはずの場所に何台も車が止まっている。実に不思議なもので一体どうやって入ってきたのだろうか神経を疑う。

(小林記)

大東岳山頂にて、快晴で展望も素晴らしかったメンバー

最新記事

すべて表示
会津駒ヶ岳

参加者:CL 須田(3)、SL山村(3)、遠藤(2)、畑(1) 11/28 天候:雪 0430 片平集合 0530 片平発 1030 道の駅駐車場着、就寝 11/29 天候:晴れ 0430 起床 0535 会津駒ケ岳駐車場発 0600 滝沢登山口 0750 水場...

 
 
 

Comentarios


bottom of page