12/18 会津駒ケ岳
メンバー:CL長澤(3),SL安(2),千田(2),大橋(2)、トム(1)
12/17
18:00片平出発→22:40尾瀬檜枝岐温泉スキー場駐車場(幕営)→23:00就寝
12/18
05:00起床→06:05出発→06:10林道→07:00登山道入口・入山→10:00水場→12:15駒ノ小屋→14:10登山道入口・下山→15:00駐車場
移動日
林道入口の周辺は一帯に民家が立ち並んでいて、とても駐車できそうな場所はなかった。結局、歩いて5分ほど離れたスキー場の駐車場に幕営した。
行動日
天候:晴れ
ゴゴゴゴゴ・・・という物々しい音で目を覚ました。慌ててテントの外を見てみると、除雪車が一台。朝一番で駐車場の除雪を開始したのである。テントが潰されるのでは肝を冷やしたが、除雪車はこちらには目もくれず去って行ってしまった。一安心。
林道に入ると、前日の入山者はいなかったようで、今日のものと思われるスキーのトレースが1本付いているのみだった。ありがたくトレースを辿らせてもらい体力を温存する。しかし林道が終わり登山道に入ると、トレース上でも常に膝~腰のラッセルとなった。雪の多いところでは胸まで埋まるほどである。みんなで必死になってラッセルを回した。日も照ってきて汗をかくほどであった。しばらくいくと、水場付近でソロの登山者に追いついた。先にスキーのトレースをつけていた彼である。挨拶を交わし、以降は抜きつ抜かれつで進むこととなった。
1850m辺りからは視界50m~100m程度のガスがかかり始めた。駒ノ小屋までコンパスを見ながら進み、12:15に小屋に到着した。到着時刻は計画段階でのリミットを過ぎていた。会津駒山頂までは片道30分程度であろうか。しかしここまで来るのにかなりのラッセルがあり、時間も押しているのである。ここから山頂までの行程でも予想以上に時間を食うであろうことが考えられ、ここで下山を決定した。
下り始めると、我々のペースは驚くほど速かった。いや、おそらく誰であってもこうなるのだろう。5時間以上かけて登った尾根を2時間足らずで下りてきてしまった。登り一辺倒の尾根だからこうなるのは当然といえば当然なのだが、やや拍子抜けするようだった。同時に、事前にこうなることが読めていれば山頂にアタックしてもよかったのかな、、、とも思った。うーん。でもやっぱあの状況だったら引き返して正解だったかな。
「登山には“ベストな判断”は存在しない」、というのが筆者の考えである。「○○が100%正しいという考え方は出来ない」と言い換えてもよい。我々はベターと思われる判断を選び取っていくことしかできないのである。その一つ一つの蓄積が山行を成功に導くのであり、少しでもベターな判断を下すために我々は下界で様々なシチュエーションについて想定し準備しているのである。話はそれてしまったが、本山行は撤退判断の難しさを痛感する良い機会となった。
完全なホワイトアウト
ラッセルに苦しむ