top of page

2016/11/19 磐梯山

  • 鈴木(理)
  • 2017年3月18日
  • 読了時間: 2分

11月19日

参加者:CL山崎(4)、SL千田(2)、安(2)、大橋(2)、鈴木(1)、ファルク(1)

4:00片平集合→4:30片平発→6:30裏磐梯スキー場駐車場→6:40山行開始

→8:10櫛ヶ峰下分岐→8:35櫛ヶ峰→9:45弘法清水小屋→10:20磐梯山

→11:15弘法清水小屋→12:40銅沼→13:05裏磐梯スキー場駐車場、下山

天候:曇りのち雨、一時雪

片平で装備チェックを行い、その後レンタカーで出発した。入山してから櫛ヶ峰頂上までの道程は目立った天候の悪化は見られなかったが、山頂での休憩中および出発時に猪苗代湖上空に雨雲を認め、天候の悪化が懸念されたため、この時点で全員雨具を着用した。実際、その後すぐにみぞれや雨が降り出した。弘法清水小屋に着く頃には雪が降り始めており、磐梯山頂にかけての道はアイスバーンの上に少々雪が積もっている状態だった。登りは歩行練習も兼ねてつぼ足で通過し、下りはアイゼン、スパッツ、ピッケルを装備して歩いた。この際、頂上でアイゼンとスパッツを装着するにあたって、オーバーグローブをつけたまま作業をするのに手間取り、かなりの時間を浪費してしまった。下山時、アイスバーンやぬかるみに足を取られ体勢を崩すことが多々あった。再び弘法清水小屋に戻ってきたところでアイゼンを外し、以降も計画に沿って下山した。計画よりも大幅に時間をまいて山行を達成することができた。

冬山を断念した私としては、この山行が今期最後の山行となった。未だ自分の中に改善すべき点や反省すべき点が多く見られた山行であったが、来期に向けて個人的に技術や知識、体力の向上に努めていきたい所存である

最新記事

すべて表示
会津駒ヶ岳

参加者:CL 須田(3)、SL山村(3)、遠藤(2)、畑(1) 11/28 天候:雪 0430 片平集合 0530 片平発 1030 道の駅駐車場着、就寝 11/29 天候:晴れ 0430 起床 0535 会津駒ケ岳駐車場発 0600 滝沢登山口 0750 水場...

 
 
 

Comments


bottom of page