top of page

岩手山初冬合宿

参加者:CL松坂(3)、SL室田(3)、星川(3)、杉森(3)、亀岡(2)、木下(2)、須田(2)、山村(2)、山本(2)、内山(1)、遠藤(1)、種谷(1)、福田(1)


12/13 移動日

1830片平集合

1900 発

2215 御神坂駐車場、幕営

2230 就寝


12/14

天候:雪

0445 起床

0600 発

0830 大滝展望台、設営

0920 大滝展望台下部、雪上訓練開始

1350 雪上訓練終了

定刻通り入山した。歩き始めると雪が降り始め、本格的な降雪となった。大滝展望台にて設営し、雪上訓練に取り掛かった。内容としては雪崩捜索訓練を2時間半、ロープワーク訓練を1時間半程度実施した。積雪層観察は寡雪のため実施しなかった。その晩は非常に風が強くしきりにテントを揺らした。


幼い頃から見てきた岩手山に、山岳部の皆で登る機会が得られて嬉しく思う。雪を纏った岩手山は夏以上に美しい。登りの途中から雪が本格的に降りはじめ、風もときおり吹いていた。雪上訓練では、適切な広い斜面がなく難儀したが、可能な限り樹木がすくない場所で雪崩捜索訓練を行った。夜は風が強まり、明日は、強風で登頂は叶わないかもしれないと心配しつつ眠りについた。


12/15 天候:雪のち晴れ

0400 起床

0625 発、幕営装備デポ

0750 アイゼン履き替え

1010 不動平避難小屋、滑落停止訓練(20m)

1120 岩手山

1145 不動平避難小屋

1320 大滝展望台、幕営装備回収

1345 発

1450 御神坂駐車場、下山

初めての冬山登山も2日目を迎えた。起床して朝食を作り始めるのだがここで問題が生じた。量が多いのだ。私は食糧係で今回のメニューを考えたのも自分なのだがどうやら朝の米の量を1.5合にしてしまっていたらしい。(通常は1合)私は割と食べるほうなのであまり気にしていなかったが、周りを見ると辛そうにしている人もいた。このことが2日目の朝の出発が予定の30分オーバーしていたことの一端を担っていたのだと思う。また初日の夜の鍋の白菜の量がめちゃめちゃ多かったのも自分の責任です。この場を借りて謝罪します。スミマセンでした。

 幕営地を出発してからはしばしばラッセルをしつつ進んでいった。人生初のラッセルになるのかとワクワクしていたが、自分が先頭でラッセルをすることはなく不動平避難小屋に着いた。やってみたかったので少し残念。あと道中は非常に手先足先が冷えた。感覚が無くなり、凍傷になっているのではないかと何度も確かめていた。歩いても中々温まらずグーパー運動を繰り返して何とか感覚を戻した。一回冷えてしまうと回復が難しいことが分かったので、これからはなるべく冷える前に対策をしていこうと思う。不動平小屋についた時点で時間が押していて正直山頂まで行くのは正直厳しそうであったが、とりあえず外輪山に登ることになった。途中で会った別の団体の方へ挨拶をしつつ登ると、上には圧巻の景色が広がっていた。ここまで来て山頂に行かないのは山岳部じゃないとそのまま登頂した。結果的に若干時間は過ぎてしまい部としてはあまりよろしくはなかったものの、個人としては地元に鎮座している慣れ親しんだ岩手山に登頂出来て大満足であった。その後は一気に駆け下り、あっという間に下山した。

 冬山は夏山とはまた違った魅力とリスクに溢れているということを実感できた有意義な山行であった。今後も他の冬山に登っていきたい。




外輪山の圧巻の景色

Σχόλια


bottom of page